今を生きる~猫と共に

感謝を込めて、このブログを亡きクロに捧げます

カテゴリ: > ヒメ

グリは女の子にもてる。
でも決して自分から擦り寄らない。
ビビの猛アタックを受けても素っ気ない。
しかし、ヒメにはかかって行くのである。
なぜ?

若いビビと遊べばいいのにと思っているのに、何故にヒメなの?
大人女子には苦手意識があるのかな・・・。

小さな時から一緒で、なにをしても怒らなかったヒメ。
いくつになっても、お姉ちゃんと遊ぶ感覚なのかもしれない。
多少乱暴なことをしても許してくれる存在、それがヒメ!
安心して甘えているのかもしれない。
KIMG1132

はたしてグリは大人猫として成長するだろうか(笑



続きを読む

出窓でまったりしていたヒメちゃんです。
よく見たら舌がちょろっと出ています(笑
KIMG0969
ウルチャイわねぇ―――
KIMG0970
飼い主は、可愛いヒメを撮りたくて必死です(笑

せっかくのお昼寝タイムを邪魔されたヒメは毛繕いを決めたようです。
KIMG0949
それならばとじゃらしを振ったのですが・・・
KIMG0948
見上げただけで、気が乗らなかった…(笑




ビビかなと思ったらヒメちゃんだった(笑
今日は脚じゃなかったね(笑
KIMG0937
違う方向からパチリ!
KIMG0938
この日は「ヒメちゃんデー」でした(笑

KIMG0933

ヒメもグリが大好きだからね(笑
よかった、よかった・・・。


※雨続きで3日も来なかったブブちゃん。
本日は小降りになった頃、2回来てゆっくり過ごしたくさん食べました。



2月22日はニャン、ニャン、ニャンの日だそうです。

2日続けてブブがこなくて、やきもきしていたら早々に来ましたよ。
朝はちゅ~るを舐めてカリカリは少しだけ食べて行きました。
家の中を覗いていたので足らないのかなと思ったらカリカリは残っていたというわけです。

どうやらフードを出してくれるお家があるようです。
でなければがっつきますからね。
午後は3時頃来て4時までゆっくりしていました。
この時はちゅ~るのお替わりを何回も、カリカリもたくさん食べました。

いい猫の日でした~~~(笑
KIMG0782
ヒメちゃんです。
以前は近づくと薄目をあけたのに、今は最初からの飼い猫のようです。
4月が来ると我が家に来て満5年になります。
KIMG0789
紅梅も白梅もほぼ満開です。
お日様は暖かいのですが風が冷たい。

外猫たちの為にも、早く温かになって欲しいです!




ヒメちゃんはグリが大好きだ。
ビビが来てから、彼女の猛アタックが続いている。
負けるな、ヒメ!(笑
KIMG0764
前からは撮れなかったので、脇に廻ってみた。
KIMG0765
ヒメちゃん、満足そうだったけど・・・
グリは耐えている?(笑

君が小さい時は、やんちゃに付き合い、よく頭を舐めてあげていたからね。



※3月24日追加貼付




 

この箱、ニャンずに人気で捨てられません(笑
KIMG0605
ヒメは入らなかったのに・・・
KIMG0609
グリが箱に飽きて、入らなくなった頃を狙ったのかな?
控えめで優しいヒメらしい行動です(笑
こうしてみると結構キツキツですね~(笑

脇のベットでは、ビビちゃんがウトウト・・・
KIMG0606
至近距離だと、ちょっと緊張するみたい(笑




昨日のことだった。
いつもは朝のちゅ~るタイムに4匹揃う、ヒメ、グリ、ビビ親子・・・。
ところがヒメが現れない。
時々は炬燵の中に鎮座するヒメにちゅ~るを持って行くので、炬燵をのぞいた。
あれ、いないなあ~。テーブルの下かなぁ・・・。
いない!
椅子の上?ファンヒータの温風が来るので、ここにいることも多い。
いない!
猫部屋のキャットタワーの上?
いない!
2階の炬燵の中だろうか・・・?
最近、私の寝室の炬燵にビビ親子がいることが多く2階に避難したか?
いない!
えっ、どこかに閉じ込めてしまったか!
思い当たるところ全部あけて確認する。

何処にもいない・・・。
もしや、気がつかずに外に出した?
いや、それはない!

もしかして、ヒメに何かあったか、身を隠す理由が・・・。
悪い想像が頭をグルグル・・・。
炬燵の奥、布団の間、ベットの下、ソファーの後ろ、屋上の出口、人間用のトイレの中・・・
あらゆるところを探しても、いない!

ヒメちゃん、ヒメちゃん、もしそうだとしても
この家のどこに身を隠す場所があるというのだ・・・。

他の猫たちの朝ご飯を出して、またもう一度探そう!

と、心ここにあらずの状態で考えていた。
すると、どこからかヒメがテーブルにジャンプ!

ひゃー――、ヒメちゃん、いたの!♪
あんなに探し回ったのに、悠然と私の前に姿を現したヒメ。
差し出したちゅ~るを美味しそうに舐めてた(笑

猫は隠れるのが得意と言うけれど、いったいどこにいたのだろう・・・。
推定約10歳前後のヒメ・・・、
あるいはもっと歳が行っているかもと思う時があり、つまらぬ心配をしてしまいました。
ほんとうの歳は知らないけれど元気でいてね!
KIMG0559
※わりと相性は良さそうなヒメとビビ(笑

ビビの本当の歳も実際は分らないのよね。
小柄だし可愛い顔をしていたので勝手に若いと思い込んでいるけど・・・(^^;




※追記
茶子が来た!年が明けてからくる回数が増えている。
今日は珍しい時間帯だった。
来たのは1時頃か。
日がサンサンと当たる玄関ポーチで日向ぼっこをしていたらしい。





今日は12月並みの寒さだそうです。
グリが膝に載ってくる季節到来です(笑
少しなら良いのですが、あまりの重さに腰が痛くなってきたーーー(^^;
嬉しいやら、辛いやらの季節でございます(笑
KIMG0239
 
ソファに移したら、ヒメのいる場所に移動・・・
今朝、ファンヒーターの前に作ったばかりのヒメの居場所にです。
ムリっと入ったようですが、二人でも余裕でしたね(笑

微妙な距離感ですが・・・
KIMG0240
気がつけば、ピタッと寄り添っています。
くっ付いたほうが暖かいものね~(笑
KIMG0241
ファンヒーターの延長お知らせ音で近づいたら、二人に見られました。
シンクロ度アップしています!(笑
KIMG0244

今日の寒さと来たら・・・、ブルっ
曇っているせいもあるのでしょうけど。
こんな寒空の下で、小学校は運動会の予行練習で賑やかです。

運動会は明日!
天気予報は晴れです!(笑


※10月27日追加
10月25日、国会で野田佳彦氏が追悼演説


ヒメちゃん!
呼びかけに答えるようになりました(笑

「ヒメ!」と呼んだ時、私を見上げた目・・・、澄んでいて大きくて可愛かったなぁ。

私が起きるのを見計らうようにベットに近づくヒメ・・・
撫でて欲しくて、私が起きる気配を感じると傍にやってきます。

部屋の中にはグリも、ブブもやってきます。
ビビやトトはすでに駆け回って運動会状態…(笑

まずは「ヒメちゃん、おはよ~」と言ってナデナデ・・・
グリちゃん「おはよ~」
「ブブちゃん、おはよ~」
ブブはともかく、グリもナデナデしてから、猫たちのご飯です。

世話が一巡して、さあ私の朝ご飯!
KIMG0224
 朝食を済ませ、新聞を読む頃には、ちゃっかりヒメが載ってきます。
さあ、頭をなでる時間ですよ~~~。

無視して新聞を読もうとしてもダメです(^^;
私の頭に頭突きをして、撫でてアピールです!

変われば変わるものですね。
仔猫を守ろうと必死に威嚇していたヒメ、
窓の外から近づいてもシャーだったヒメ、
外猫だった時間だけ慣れるのにかかると覚悟していた。

少しずつ触れるようになっても、完全な家猫には少しだけ壁があるけど・・・
私の頭に頭突きする、こんな日がこようとはね。



※完全な家猫とは―――私の定義(笑
グリやクロや、最期の頃のシロのように、どこでも自由に触れること。
例えば口をあけられるとか・・・
私に体を預けること、私の体に触れても逃げないこと。
私の足を踏んだり、体に載ってくること。


★★★ 今日の新聞・ニュースより ★★★

1⃣昨年の秋に返還された米軍基地・・・
府中にもあったんだ・・・
よほど意識するか機会がなければ米軍基地がどこにあったかなんて知らない。
日本って、いまだに敗戦国でアメリカに占領されている所が多いと考えさせられた。
KIMG0225

2⃣安倍元首相のお友達、山口某氏にセクハラを受けた伊藤詩織さん。
杉田水脈氏は同じ女性なのにその勇気を認めるどころか、
セカンドレイプと言われる暴言を吐き続けていた。
その杉田水脈氏はれっきとした国会議員であり現在、総務大臣政務官である。



10月22日東京新聞ー中傷ツィートにいイイネで名誉棄損の判決

↓ 東京新聞より
KIMG0222
KIMG0223
↑ デスクメモにある言葉は、あまりに正論過ぎて・・・
こんな人が保守本流の国会議員であり、政務官などと、最初はわが目を疑った。
もう少しましな人を任命して欲しいと思っている。




私がパソコンをしている時、結構そばにトトがやってきます。
仔猫らしい好奇心丸出しです(笑
ふだんは逃げるのにね・・・(^^;

パソコン脇のソファで、手を伸ばせば触れる距離です。
KIMG0160
パソコンの裏側へ廻って・・・
KIMG0179
おやおや、今日は怖がらないね(笑
KIMG0171
やっぱり新聞の上は落ち着きますか!
KIMG0175
すっかり少年ぽい表情です。
KIMG0174
キリッとして・・・
KIMG0173
でもヒメと比べるとまだ幼いですね。それにしても似ているね。
KIMG0194

ビビの野良教育が行き届いているせいか
直ぐに逃げますが、何気に触れるし
どさくさでトトの体に触れてもそのまま・・・
母猫ビビと離せばもっと馴れたのかな・・・、仕方ないね(笑
あの時は親子別々にできなかったもの。





ちょっと重たい話なので続きへ


続きを読む

このページのトップヘ