可愛らしい小柄な母猫だったヒメもシニアになったなあと思う。
食欲がガタッと落ちて、ゴツゴツと背骨が手にあたるようになった時はこれまでかと思った。
ところがである。
嬉しいことに復調した!(笑
以前のようにナデナデの場所(階段とか、階段の近く)に待機している。
と、ここまで書いた時、恐ろしいまでのビビの唸り声!
ずっと姿を見なかった茶シロちゃんか!?
急ぎ、いつもビビのいる寝室の窓へ行った。
外にいた猫はサビらしき猫だった。
今日は出すフードがすぐに減っていて、
珍しく3度もてんこ盛りに追加したが、サビちゃんだったのだろうか?
残念なことに監視カメラが不調で繋がらず、記録も残っていない。
20日追記
食べたのはキジ白君でした。
監視カメラがつながったので確認できました。
ブブに食べさせるためにキジ白君は姿を見ても無視していましたが
TNRした子なので、今ではフードを出します。
それに最近は、玄関ドア前で30分くらいは待っているのです(笑
20日追記
食べたのはキジ白君でした。
監視カメラがつながったので確認できました。
ブブに食べさせるためにキジ白君は姿を見ても無視していましたが
TNRした子なので、今ではフードを出します。
それに最近は、玄関ドア前で30分くらいは待っているのです(笑
こちらは穏やかに棚に乗っていたグリ。
ビビの唸り声に驚いてグリとトトちゃんは2階に駆け上がってしまった(^^;
監視カメラの映像だとあまり小さく見えなかったが、
肉眼で見るとやはり女の子らしい体つきだった。
もう夕闇ではっきりしなかったが、多分サビちゃんだと思う。
もう夕闇ではっきりしなかったが、多分サビちゃんだと思う。
茶シロちゃんの為に置き餌をするようになってから、新たな猫が来るようになっている。
気になっているのだが、手を打てていない‥‥‥
気になっているのだが、手を打てていない‥‥‥
コメント
コメント一覧 (12)
こう日々の寒暖差が大きかったりすると、
猫たちの体調にも影響があるのかもしれません。
グリちゃんとトトちゃんが逃げ出すって、
ビビちゃんの唸り声そんなに迫力あるの?(笑)
クロの飼い主
がしました
クリの飼い主何のまわりには
まだまだたくさんの外猫さんがいますね
でも、えさにありつけて
外猫さんも幸せだよね。。。
クロの飼い主
がしました
ゴツゴツと背骨が手にあたるほどに
痩せるとは
愛しい家族が病気かと心配でしたね。
今までと同じように愛を込めて
お世話してあげてください。
それと、kuro様ご自身も
5月上旬ごろまで冷えにご注意お願いします。
私も加齢とともに冷えを感じるようになりました。
シナモン紅茶で温めましょう。
クロの飼い主
がしました
シニア猫ちゃんになれば色々な心配がありますが食事が摂れる事が一番ですね(o^―^o)ニコ
京都の田舎のオバちゃんも嬉しいです(⌒∇⌒)
🐱羽舞の急死からペットロスから立ち直ってませんし泣かない日はありません😢
🐱羽舞にもっと一緒に居たかったと愚痴を言って手を合わせてます😢
お彼岸ですがお店のお休みに合わせて動物霊園には昨日お参りに行き
今日はご先祖様のお墓参りへと・・・
今日の天候は雨からみぞれ雨になり気温は5度から上がりません😢
風も強く気候の変化でクロの飼い主様も体調にはくれぐれもお気をつけて下さいね。
クロの飼い主
がしました
ヒメちゃんの体調回復には一安心ですね!
我が家の夏鈴も何年か前にガリガリになってしまいましたが、食べてくれるようになり復活しました!その時ほど動物と会話がしたいと思ったことはありません(*_*)
動画の子も気になりますね!
クロの飼い主
がしました
いきなりログインできない状態で、なにもかも最敬礼してネネにお願いしてますが、
サテ4月復活できるかどうか??? 本当にバチャンには手に余る玩具でござんした。
kuroさんもお忙しいでしょうが、猫たちとお昼寝して休養なさってね。(^^♪
クロの飼い主
がしました