保護活動をしている人達の始まりは、「猫を助けたい」それだけだったはずだ。
それがいつしかお金が絡み、人々の称賛の声を聞くうちに思いが違う方に行ってしまうようだ。
確かに保護活動はお金がかかる、それを自己負担でやるのは大変なのはわかる。
仲間内の言葉に、正直、嫌な思いもした。
これっぽっちの寄付か…、とか。
寄付する人にとっては1000円だって大金の人もいれば、
自分ほうが寄付して欲しいと思う人だっているだろう。
そういう人が下さる寄付の多寡を言うなんて・・・、
金額よりも猫を助けたい気持ちをありがたく思わないと、
それは猫への態度にも跳ね返るのではないかと思う。
愛護活動って何だろう・・・。
猫を免罪符として金儲けをすることにもなって、結局は悪質な販売業者と変わりないのではないか。
殺処分の仔猫を救うという大義名分を前面に出し、本音は金になる子だけを救う。
どんな世界でも正面から見ただけではわからない裏があることを、
ビビ親子を通して知らされた。
本題にあるような人と、猫は金もうけに使えると思う人。
こういう人はどの世界にもいるのだと思う。
私の知人は「猫好きに悪人はいない」というが
たんに好きというだけではなく「命あるもの」として見て欲しいと切に思う。
**********************************************************************
こういう人はどの世界にもいるのだと思う。
私の知人は「猫好きに悪人はいない」というが
たんに好きというだけではなく「命あるもの」として見て欲しいと切に思う。
**********************************************************************
裏のお宅でご飯待ちをしているブブを見て‥‥‥
ブブは我が家を含めて3か所くらいでご飯を貰っているようです。
最近、裏のお宅でご飯待ちをしている姿を何度か見た。
餌場をいくつか持つことは野良猫には生きる為にも必要不可欠。
私は裏のおやじのネズミ対策が気にくわないが、ブブにとっては安全ピンの一つである。
そう思えば、裏のおやじを悪しざまに言えないと少し反省しました。
何よりもブブは裏のお宅の勝手口で待機しているのだ。
食堂として頼っているんだよね!
ブブの大切な場所の持ち主を悪く言えないね。
すっかり家猫として我が家になじんだヒメちゃん
↑私のベットで
↑段ボールに入るので処分できず(笑
↑ガリガリサークルはみんなに人気!爪とぎよりも猫ベットになっている(笑
ブブの大切な場所の持ち主を悪く言えないね。
すっかり家猫として我が家になじんだヒメちゃん
↑私のベットで
↑段ボールに入るので処分できず(笑
↑ガリガリサークルはみんなに人気!爪とぎよりも猫ベットになっている(笑
コメント
コメント一覧 (16)
ブブちゃん、元気でいるんですね
良かったです。。ブブちゃんにとっては外が良いのでしょうね
寒くても。。
昔から言われますよね。。タブン
中途半端に手を差し伸べたらいけない。。などと
小さな生き物も、掛け替えのない命 が宿っているのですから。。
寄付の金額をアレコレ言うのは。。本当に本末転倒だし下品です
裏の話が聞けて、良かったのかどうか。。。分かりませんが
よく見てそういう所に出くわしたら考えようと思いました
クロの飼い主
がしました
愛護活動、、、色々考えさせられますね。
最初は純粋な気持ちでも人間の気持ちって変化しますからね。
初心忘れるべからず。。。
難しい事だからこそことわざにもなってるのでしょう。
クロの飼い主
がしました
すまなくなるのですね。大きなお金になれば、それだけ保護もできる。
政治家もしかり・・初心忘るべからずは難しいようですね。
↑真似したみたいですが・・つい引き込まれました。
クロの飼い主
がしました
反省!
すみませんでした、オヤジ。
堪忍どすえ、オヤジ。
陳謝、オヤジ。
クロの飼い主
がしました
こうやって何かの縁で誰かのお宅に入れた子と野良でも水と食事がある子が住宅街で生き延びれる。一握りの子達なのでしょうね(ToT)
ここにお金もうけの発想が出来る人は本当に気持ち悪いです!聞くだけで本当にストレスです!
そういう人種とは話し合いにもならないので、法律で定めようが、ネコが存在する限り存在すると思います。相手はお金もうけが正義ですからね~~
大半はそんな人達だと思っています!
先日ブリーダーにでも~~とコメントしましたが、大半のブリーダーも金もうけ、消えてほしいです!久しぶりに腹立って上手くコメント出来ず申し訳ありませんでしたm(._.)m
クロの飼い主
がしました
今年も大変お世話になりありがとうございました。
体調に気をつけて
みんなと楽しいお正月をお過ごし下さいませ。
クロの飼い主
がしました
来年もよろしくお願いいたします。
夏ころに始まったリフォームは暑さの中で大変だったと思います。
そして入院されたりで大変でしたね。
そんな中、妹さんの助けもあってニャンズのみんなは元気なようですね。
ブブちゃんもちゃんとご飯をもらえるところを心得ていて良かったです。
猫の保護といっても、利害が絡んで大変なんですね。
ウチはペットショップの猫はまめたが初めてでした。
6ヶ月で800グラムちょっとしかなく、今にして思えば満足なご飯が与えられてなかったのでしょう。
子どもの頃の栄養不足の影響が、老猫になってから出てこないといいです。
こちらを拝見していると、猫を保護するのも大変なんだと思います。
昔は捨て猫を連れて来て、引き取り手も見つからずにそのまま家猫になった、
という感じでした。
クロの飼い主
がしました