昨日からリフォームの手直しが始まった。
今回の職人さんはまともな感じ・・・
と言っては申し訳ないが、作業後の掃除はきちんとしているし
出したお茶やお菓子はわざわざキッチンまで戻してくれる。
ブログ友のみん子さんもドアのリフォームをしていて、職人さんの話を書いているが
同じ感じでクスッとした。
やはりこういう態度が普通ですよね。
今までの職人さんの不出来に今更ながら気がついた。
昨夕のことです。
①ちょっとどころか大いに嬉しかったことです。
リフォームで駐車場には物が置かれているし
多少、人の出入りや音もするのでブブは来ないかなと思ったら来たようだ。
作業後、職人さんが黒猫が来ていますよと言うので見たがいなかった。
裏に廻ったら、裏の家の物が積まれた上にブブがいた。
家に戻ってフードをもっていった。
「ブブちゃん、こっち~」と言いながら、カリカリの皿を振った。
その音にブブは反応した。
ブブちゃん、こっちだよ~、カサカサ、カサカサ・・・
小走りに入ってくるブブのかわいらしさ(笑
ブブちゃん、こっち、こっち・・・
玄関前まで誘導して、ちゅ~るとカリカリをあげた。
⓶今朝、掃除をしてヒメの犬歯を発見!
ドラキュラみたいにおかしな方向に犬歯が伸びていたので様子を見ていた。
食べにくくなるようなら抜糸かなと思ったら自然に抜けた。
数日前に、血が点々を落ちていたので、原因を探っていたが、ヒメだったようだ。
シニアだが、まだ歯は大丈夫と思っていたのに、意外と年はいっているのかな。
保護猫の本当の年齢は分らない。
小柄な体だったので若猫と思っていたが、良く外で子供を産んだね。
たぶん、殆んどは育たなかったよね。
↓ここからは下書きした分です。
辛い画像がありますので見たくない方は流してください。
今回の職人さんはまともな感じ・・・
と言っては申し訳ないが、作業後の掃除はきちんとしているし
出したお茶やお菓子はわざわざキッチンまで戻してくれる。
ブログ友のみん子さんもドアのリフォームをしていて、職人さんの話を書いているが
同じ感じでクスッとした。
やはりこういう態度が普通ですよね。
今までの職人さんの不出来に今更ながら気がついた。
昨夕のことです。
①ちょっとどころか大いに嬉しかったことです。
リフォームで駐車場には物が置かれているし
多少、人の出入りや音もするのでブブは来ないかなと思ったら来たようだ。
作業後、職人さんが黒猫が来ていますよと言うので見たがいなかった。
裏に廻ったら、裏の家の物が積まれた上にブブがいた。
家に戻ってフードをもっていった。
「ブブちゃん、こっち~」と言いながら、カリカリの皿を振った。
その音にブブは反応した。
ブブちゃん、こっちだよ~、カサカサ、カサカサ・・・
小走りに入ってくるブブのかわいらしさ(笑
ブブちゃん、こっち、こっち・・・
玄関前まで誘導して、ちゅ~るとカリカリをあげた。
⓶今朝、掃除をしてヒメの犬歯を発見!
ドラキュラみたいにおかしな方向に犬歯が伸びていたので様子を見ていた。
食べにくくなるようなら抜糸かなと思ったら自然に抜けた。
数日前に、血が点々を落ちていたので、原因を探っていたが、ヒメだったようだ。
シニアだが、まだ歯は大丈夫と思っていたのに、意外と年はいっているのかな。
保護猫の本当の年齢は分らない。
小柄な体だったので若猫と思っていたが、良く外で子供を産んだね。
たぶん、殆んどは育たなかったよね。
↓ここからは下書きした分です。
辛い画像がありますので見たくない方は流してください。
念のため画像を縮小して、続きに掲載します。
哀しい話は極力書きたくないのですが、
保護活動をしていると避けられない事実としてこのような事例に遭遇します。
8月14日のブログで書いた子が虹の橋を渡りました。
私が入院した翌日のことです。
綺麗な花で飾り、送っていただきました。
最期はさほど苦しまなかったようです。
同じような子を看取ったことがあり、
治療で苦しめた経験から過剰な延命はしないで看取ると言っていましたがその通りになりました。
保護からわずか3週間程の命だった子ですが、
ラブちゃんという可愛い名前を付けてくれました。
何処に寝泊まりしていたのか、この体で出産の経験はあったのか、がん発症はいつ頃か等と、
ラブちゃんの人生(猫生)を思うと複雑な思いが胸をよぎりました。
この体で出産しても子供は育てられなかっただろうな・・・。
ラブちゃんの姿を今まで見たことはありませんでした。
わが家の裏からアパートが並ぶ地域、道路までの範囲がテリトリーだったのだろう。
わが家の裏、つまりビビ親子が生活していた家、グリを発見した家のあたり。
ラブちゃんは我が家から約20メートルほど離れた場所で発見され
通りかかった若い女性に水を貰い、そこを通りかかったお隣の奥様が私に声をかけて、
私が猫友に依頼して保護されました。
ややこしい…(^^;
私は保護活動をしていることをご近所さんに話してきました。
TNRして子供を増やさないメリット、猫達を世話していること、
猫が糞などの迷惑行為をした時は対応しますなど…。
野良猫の置かれている状況を理解してもらい
私の行動を理解していただかないことには野良猫への嫌悪感はなくなりません。
お金のことも、リウマチになって自転車に乗れなくなったこと、
体力が無くなったこと等もボチボチ世間話程度に話してきました。
分ってくださっていると思ったお隣の奥様が、
「ご近所で猫の保護をしている人がいる」と言って若い女性と一緒に来た日。
あの時は何の疑問も持たずにすぐに対応しましたが、
猫を可愛そうと思う気持ちがあったら、自分に何が出来るかも考えて欲しい・・・。
車を出すとか、他に出来ることはあるはずなのです、大袈裟に考えずとも。
その後体調はどうですかと、心配の言葉をかけてくれたりするので
すっかり私の事情も分かっていると思っていたのですが、
さほどに理解してはいないのかもしれないと妙に冷めてしまいました^^;
‥‥‥‥‥‥追記‥‥‥‥‥‥
保護した日、私は膝が折れなかったので、上からラブちゃんを見ました。
顎が損傷して血が出ているように見えたので交通事故だと思いました。
猫友さんは、口の状態を見てこれは扁平上皮癌かもしれないと即断しましたが。
【参考資料として】
風の動物病院さんのブログより
扁平上皮癌は厄介だが、早期なら手術で治る。しかし口の中は厄介。
2021年6月2日の記事
2023年2月3日の記事
保護主さんは扁平上皮癌を疑ったが、実際は好酸球性肉芽腫
ブログ友みん子さんの愛猫うずぴちゃんがこの好酸球肉芽腫を疑っていたので参考までに
2023年12月16日の記事
何処に寝泊まりしていたのか、この体で出産の経験はあったのか、がん発症はいつ頃か等と、
ラブちゃんの人生(猫生)を思うと複雑な思いが胸をよぎりました。
この体で出産しても子供は育てられなかっただろうな・・・。
ラブちゃんの姿を今まで見たことはありませんでした。
わが家の裏からアパートが並ぶ地域、道路までの範囲がテリトリーだったのだろう。
わが家の裏、つまりビビ親子が生活していた家、グリを発見した家のあたり。
ラブちゃんは我が家から約20メートルほど離れた場所で発見され
通りかかった若い女性に水を貰い、そこを通りかかったお隣の奥様が私に声をかけて、
私が猫友に依頼して保護されました。
ややこしい…(^^;
私は保護活動をしていることをご近所さんに話してきました。
TNRして子供を増やさないメリット、猫達を世話していること、
猫が糞などの迷惑行為をした時は対応しますなど…。
野良猫の置かれている状況を理解してもらい
私の行動を理解していただかないことには野良猫への嫌悪感はなくなりません。
お金のことも、リウマチになって自転車に乗れなくなったこと、
体力が無くなったこと等もボチボチ世間話程度に話してきました。
分ってくださっていると思ったお隣の奥様が、
「ご近所で猫の保護をしている人がいる」と言って若い女性と一緒に来た日。
あの時は何の疑問も持たずにすぐに対応しましたが、
猫を可愛そうと思う気持ちがあったら、自分に何が出来るかも考えて欲しい・・・。
車を出すとか、他に出来ることはあるはずなのです、大袈裟に考えずとも。
その後体調はどうですかと、心配の言葉をかけてくれたりするので
すっかり私の事情も分かっていると思っていたのですが、
さほどに理解してはいないのかもしれないと妙に冷めてしまいました^^;
‥‥‥‥‥‥追記‥‥‥‥‥‥
保護した日、私は膝が折れなかったので、上からラブちゃんを見ました。
顎が損傷して血が出ているように見えたので交通事故だと思いました。
猫友さんは、口の状態を見てこれは扁平上皮癌かもしれないと即断しましたが。
【参考資料として】
風の動物病院さんのブログより
扁平上皮癌は厄介だが、早期なら手術で治る。しかし口の中は厄介。
2021年6月2日の記事
2023年2月3日の記事
保護主さんは扁平上皮癌を疑ったが、実際は好酸球性肉芽腫
ブログ友みん子さんの愛猫うずぴちゃんがこの好酸球肉芽腫を疑っていたので参考までに
2023年12月16日の記事
コメント
コメント一覧 (24)
この際(もう話されましたか?)、現在は持病等の関係で保護活動は行っていないと明言された方がよいと思います。
でないと、人伝にまたピンポーンとなって、病気や怪我をしている猫がたらい回しにされ、治療が遅れてしまうかもしれません。
我が家の庭には、ムギを最後に、あれから野良ちゃんは一匹も見なくなりました。近くのパチンコ店が潰れて、そこで雇われていたお掃除オバチャンたちが駐車場での餌やりをしなくなったからです。パチンコ店のせいで異常なくらい野良ちゃんが増えていましたが、解雇と同時に猫の面倒はみないのですから、無責任な輩だったと今でも思います。茶尾もコタローももんちゃんもムギも、みんなパチンコ駐車場出身ですョ。
幸い、TNR活動をされている方々がいたようで、パチンコ店が撤退してからは、毎年着実に野良の数が減っていきました。この地域の野良ちゃんが、遺伝的なものか、みんな3歳かそこいらで早死にしてしまうというのもあるでしょう。
ですから、ムギが早死にしはしまいかと内心不安です。
とにかく、交通量の多い県道で猫の轢死体を見なくて済むようになって良かったです。
飼い主さまの仰る通りです。道端で動けなくなっている猫を見つけたら、保護活動をしている人に丸投げしないで、出来る範囲で構わないから、猫を救う手助けをして欲しいですね。(長くなってごめんなさい)
クロの飼い主
がしました
クロの飼い主
がしました
ブブちゃんが寄ってくる姿が見たかったです♪
それはもう可愛かったことでしょう(⌒‐⌒)
キャンプ場の少し手前にネコ達が居ます。
写真も無いので、記事にはしていませんでしたが、毎回同じキャンプ場の理由が「そのネコ達に会いに」でした(^_^;)
生きていてくれて目の前を走っている姿を見るだけで嬉しいですから、ブブちゃんが走って寄ってきてくれるとはもっともっと嬉しいでしょう♪
ちゅ~るを皿に入れて翌日の帰宅前に回収しています。
保護して3週間の命のラブちゃん、自分もこうして綺麗な花に囲まれた姿を見れてたくさん感じるものがあります!
クロの飼い主
がしました
小走りで走って来るカワイイブブちゃんが目に浮かびます♪
ヒメちゃん、犬歯抜けたんですね。
こばんも3年前に抜けて落ちてるのを発見してビックリでしたが、本人は平気みたいですね。
私は動物好きの世話上手なご近所さんにお任せっぱなしなので、保護活動されてる方には頭が下がります。
クロの飼い主
がしました
でも職人さんは指定できるわけじゃないし、難しいですね。
ブブちゃん、走ってきてくれるなんて可愛いですね。
やっぱりkuroguriさんは特別な存在でしょう、寄ってきてくれるなんて可愛すぎます。
先代猫は歯がぐらぐらして歯槽膿漏だと言われました、抜けたのと獣医さんで抜歯したのがあります。
いつの間にか抜けて気付いたら無くなってたので、こんな大きな歯があったのかと思います。
ラブちゃんは最後の3週間を大事にしてもらえたのが良かったと思います。
最近は集合住宅住まいだし、近くで猫は見かけません。
kuroguriさんにのお気持ちに、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
クロの飼い主
がしました
ヒメちゃんの牙、歯周病だったのでしょうかねぇ。グラグラしてたのが抜けて良かったかも。
なんか我が母の歯抜けと重なりまする…
あと、先週でしたか、うちの居間の床の床にも一滴二滴、ごく少量の血痕があったのです。くーちゃんのかムギのなのかわからないまま、新たな血痕は二日くらいでなくなりました。密かに歯かなぁと思っていたので、ヒメちゃんの記事を読んで、やはり歯が怪しいと思いました。
くーちゃんは成猫で保護されたから、実年齢不明なところがあるのです。
クロの飼い主
がしました
職人さんのマナーの良さ悪さで、
ストレス度合いが違いますから良かったです。
保護と言っても可愛い子猫相手だけでなく、
傷ついた猫や生死をさまよう猫もいるでしょう
前にも書きましたが、、、
ほんと保護活動の裏側にはたくさんの喜びと、
それ以上の悲しみがありますよね。
でもその悲しみより、
なんとか救いたい気持ちの方が強いのでしょう。
くじけちゃいそうで、、、私にはとても無理です。苦笑
でもね、どうしようもない避けられない子に出会ってしまったら、
たぶん自力で何とかすると思います。
過去にも個人で何とかしました。
見つけた若い女性も、お隣さんも、、、
出来ないではなく何ができるかって考えて欲しいですよね。
みん子さんがおっしゃってる通り、
もう保護活動は出来ませんって言った方がいいですね。
たぶん、、、それでもいざとなったら手を差し伸べるでしょうけど。(笑)
クロの飼い主
がしました
ブブちゃんの事、嬉しかったですね♪
読んでいる私も嬉しくなりました
クロさんの声は分かると仰っていましたものね
自分がブブちゃん って呼ばれていることも認識しているのでしょう
当マンションにも、さくら耳の猫ちゃんが入り口に時々いました
いつの間にか見なくなりました。。
どうしているかなぁ。。と、思っていたところでした
再開発で五月蠅く工事が始まっていて。。。
何時も居た所の居酒屋さんが撤退して。。ご飯も貰えないので
居なくなったのかな。。と
この辺りには猫ちゃんいそうな感じなのですが。。そう言えば一匹も居ません
ちょっと淋しい感じです💦
クロの飼い主
がしました
歯は以前飼ってた🐶ちゃんが床にコロンと落とした歯を拾った事が
猫ちゃんの歯はまだ見てなく🐱ヒメちゃんの歯・・・グラグラしてたのかな?
歯が取れてご飯の食べ方とかに変化あるのかな?
🐱力と手毬は歯石取りをしましたが🐱羽舞は尖った金属性の物で簡単に歯石が取れました。
(当時 14歳と15歳時の事)
ご近所の小母さんと餌遣りの事で嫌な想いをし(15年前)
間に入って頂いた方がおられますが・・・
そのお宅には仔猫・成猫が居まして・・・
猫を飼ってる我が家に「どうしたら良い?」泣いて訪問
以前の事など忘れてる???☆CAT星に対して「脅迫された・・・」
近所に言いふらしたのに・・・
当時90gの猫と判断できない地肌は青く体毛が産毛
全面的に金銭面も含めその小母さんが出すと言われ協力し育児をしましたが
1週間で「なかったことに・・・」一方的な電話だけで切られ・・・
又も裏切られましたね😢
いつの事を話されてる?定かでわないのですが
屋根裏で生まれた子猫を遠くの家の前と山に捨てて来たと話す小父さんも
☆CAT星に言う(# ゚Д゚)そこで喧嘩・・・
又 近所に「猫の事は話したらあかん・・・」言いふらして・・・
自分が猫を捨てた事は話さない・・・・
☆CAT星はこんな想いをしたら悪いのかな?
心の中で「あの人たちに罰&罪を与えたい・・・」自分が嫌な人間になってゆくみたいな
今は自分に出来る事だけ先輩宅、猫友の猫ちゃんの里親探しに協力しております。
長々と書いてすみません。
クロの飼い主
がしました
短い猫人生だったけど優しい手でヾ(・ω・*)なでなでしてもらえた事が
ラブちゃん良かったね 虹の橋では沢山の猫ちゃん達と一緒に痛みの無い世界で
思い切り遊んでね(⌒∇⌒)京都の田舎から手を合わせて頂きます。合掌
クロの飼い主
がしました
ご冥福をお祈り致します。
もう痛いのも苦しいのもないものね。
保護された方のブログに「玄関に咲いていた花を飾ってあげた。」
と書かれていた一文を読みました。
とてもとても心のこもった、優しいお花だと思います。
クロの飼い主
がしました
可愛いじゃないですか~。(*^-^*)
職人さんもブブちゃんの事を気にしてくれてるのかな。
ラブちゃん辛い思いをしてたのかと思うと
気持ちが苦しくなりますが
名前を付けてもらって
お花がいっぱいで見送ってもらえて
最後に幸せだったと思います。
クロの飼い主
がしました