今を生きる~猫と共に

感謝を込めて、このブログを亡きクロに捧げます

2024年11月

10月20日頃から風邪気味で長いこと体調不良に苦しみました。
リウマチ治療薬のせいもあって免疫力低下による自然治癒力が落ちているためですね。
1年前の間質性肺炎の再発を思ってビビりましたが、
あの時の症状はなくダラダラと倦怠感が続いています。
安静が一番体に効く感じですが、
猫たちの世話だけでも結構な時間がかかり横になってもいられません。

長引く不調も辛いし体にも負担だろうと、やっと重い腰を上げて病院へ(11月19日)
売薬よりも病院処方薬が効いたようで、やっと普通になりました。
それでも元気が続くのは午前中だけ、午後になるとガクッと疲れます。
先月の20日頃に風邪気味になって今ですから、もう1ヶ月は風邪ひきの状態なんですね。
先生が風邪をひくな、怪我に気をつけろと言うのが身にしみて理解できました(笑
事実、猫に引っ搔かれた小さな傷も直ぐに化膿するんですよね~。
改めて注意しようと思いました。
※今回の症状
咳、喉の痛み、声が出ない、熱は37.7度が最高、あまり発熱しなかった

さて、今日は例の茶白ちゃんのことです。
なんとまたもや家出しました。
偶然、我が家の脇を歩いているところを目撃…、まただ!~
会ったばかりだったので、声をかけても近寄らずに背中を向けました。
3日目にやっと、ちゅ~るでおびき寄せて玄関に誘導。
以前のように玄関に置いたお皿に行きません。
飼い主さんに捕獲されたトラウマは残っているようです。

どうにか指先で絞り出したちゅ~るで玄関内に入れたところでドアを閉めました。
事前に飼い主に連絡して置いたので電話しました。
数日かかるかなと思いましたが、チャンスを見て保護に成功!
今回は三日目くらいで飼い主宅に帰れました。
IMG_20241118_153807


今回も飼い主さんは保健所に連絡して捕獲機を借りて自分で保護しようとしたそうです。
ご近所との連携を取らないと、よそでご飯を貰う可能性もあり、捕獲機の中の餌では釣れません。

又、次があったら今度こそ○○さん(私)に電話しますだって(笑
あれだけ説明しても、自分から脱走した猫の難しさを理解していないようでちょっと残念。
何度も世話になっているから照れくさくて頼みにくかったのかな‥‥‥
まあ今回も無事だったことで良しとしましょう。
16日に姿を見て、18日には捕獲できました。

追記
今回のことで茶白ちゃんの飼い主さんとは少し気持ちが通じました。
箱根で買ったお土産を頂きました。
それと猫を病院に連れて行くときは声をかけて貰えれば車を出しますとの申し出。
たぶんお願いすることはないにしても嬉しい言葉ですね。


話は変わって‥‥‥
録画したガザの様子です。
建物は破壊され、子供たちから笑顔が奪われています。
興味はありながら辛さは予想できるので気がすすまなかったのですが…
辛い映像って元気な時じゃないと見る体力もないんですよね。

やっと見た映像の中にたまたま茶白ちゃんに似た猫がいました。
猫を保護する余裕なんてないだろうし、この子が飼い猫だったらと想像するだけで辛い。
IMG_20241113_174852
IMG_20241113_174708
テレビからの画像なので不鮮明ですが、撫でてくれる人の優しさに救われました。




すみません、今回はコメント欄を閉じます。



ヒメのために用意した椅子です。

最初は自分用に置いたのです。
炬燵だと立つのが大変なので‥‥‥
それがヒメが気に入って良く居ました。

ヒメ用で良いかあ…と思っていたら、いつの間にかグリとビビが占拠するようになって…
IMG_20241108_183716
IMG_20241108_183655
本当に仲良しで、この手の写真は良く撮れるのです。
時には他の子とのツーショットを撮りたいですね(笑



******************************************
アメリカの大統領選はトランプさんの再選で決まりました。
議会を襲撃させるよう扇動したり、気にくわない側近は即座に更迭したりと
いささか大統領としての資質に疑問を感じますが、アメリカは彼を選びました。
イーロンマスクさんを側近として登用するのは決まったようだし
これからの4年間を思うと、過去の4年間を思い出して暗澹たる思いになる。
アメリカファーストよりも大国としての矜持を世界に示してほしいと願っています。

今回もガラスの天井は破れませんでしたね。
カウボーイの時代は男性の方が有利だったでしょうけど
今は女性が多く出ている社会です。
必ずその日は来ます。
そう信じてこれからの国際社会、日本の政治を見ていきたいと思います。








暑さを嘆いている間にも秋は確実に深まりました。
朝も6時にならないと明るくならないし、夕方は5時に日が暮れる。

サビちゃんもキジ白君もちゅ~るの味に目覚めて、結構遅くまで滞在する。
時にはサビちゃんを無視してご飯の皿を引き上げる。
もちろん、充分食べたことを確認したからなのだが、それでもちょっと胸が痛む。
IMG_20241112_163036
スマホを変えたらシャッター速度が速く綺麗に撮れる。
IMG_20241112_163039

IMG_20241112_163028

サビちゃんは、この場所にすっかり慣れてゴロンゴロンする。
時には私の姿を追ってそばまで来るのだが、さすがに触ることは許さない(^^;
ご飯を食べ終わったらお皿を下げるつもりで、その間、落ち葉の掃き掃除などをしていると
「おばちゃん、なにしてるのかな」みたいにそばに来るのが可愛い(笑

記録としての動画

カメラ目線でゴロンゴロンしています。
私道ですが家の前を車が時々通ります、車に驚いてやめてしまいました。

IMG_20241108_142851
同じ日の朝方に来たキジ白君、水を飲んでいます。

やっと菊が咲き始めました。
IMG_20241112_163130






このページのトップヘ